7月に行われた「藤樹園盆栽フェス」が11月6.7日に開催されます。
前回の様子は動画やブログでもお伝えしましたが、「またやってほしい!」の声を多く寄せて頂きましたので開催する運びとなりました。
今回は2日間だけとなりますがパワーアップしておもてなしを出来ればと、藤樹園ならびに教室生徒が鼻息荒く準備しております。
簡単に言えば盆栽の販売イベントですが、前回来てくださった方はご存じの通りお宝商品が多数あります。
理由は「盆栽教室生徒の出品」
▼以下前回のイベントの流用
大宮盆栽祭りで例年大賑わいを見せていた、藤樹園生徒の商品。
お祭りの時は1日ウン百万の売上を誇っていたそうです。
人気の秘訣は、
盆栽教室の技術レベルの高さと価格の安さです。
技術の高さでいえばいつも動画に出てくれる、川崎先生や昼間さんを始め、盆栽歴ウン十年の猛者が多数いるわけですし、数々の盆栽レジェンドを排出してきた藤樹園ですので、これは申し分ないと思います。
また価格の安さで言えば、「増えすぎて置き場の無くなった盆栽」であったり、「作ることが楽しくて素材を盆栽に仕立てて手放す」といったような商品が多く、
質が良くて低価格という理由でで人気を博していたそうです。(僕も2年前に買いにいきました)
スタッフもベテランが揃ってますので、購入する木の育て方や作り方などお気軽にご相談ください。
商品も素材が多いので作り方が分からない木も、川崎先生や昼間さん達が優しく教えてくれます。
生徒出品とは別に藤樹園の商品もイベント用に追加します。
前回同様、カンタさんの耳元で「安くしろ安くしろ安くしろ安くし…」と洗脳しますのでイベント用のお得商品も多数でる予定です。
たしか前回は最終日に値下げをしていたような…
「キミのミニ盆栽びより」でお馴染みのキミコさんが商品を多数出品、100点以上あります!
お宝たくさん!お安いところでは300円品や500円品が沢山あります!
盆栽教室の生徒の「先買いしたい!」という動きをガッチリ制して、当日早い物勝ちで販売いたします。
そしてなんと、6日はしんとうきみこさんが直接販売に来てくれます。
みんな、藤樹園に来て生きみこさんを観よう!!!
(生たまごを持つ生きみこ)
前回のフェスで気になったことがあります。
もっとお客さん同士が交流できるようにできないかな?です。
仲良くなるには…やっぱ酒か。
ということで、埼玉県川越市のビールメーカーコエドブルワリーへお願いし、6日だけですが藤樹園でビールの販売をして頂けます。
COEDOでは薩摩芋からつくった世界にも類のない紅赤色の“ジャパニーズ”ビールから、
黄金色のスタンダードであるピルスナーまで幅広いビールの世界と楽しみを提案いたします。COEDOは厳選した素材を用い、日本の水と職人の手によって、
世界最高水準のビールを醸しています。
また強烈なる個性の追求ではなく、細部にまで目をくばり繊細なバランスをとるということを
醸造哲学として追求しています。「ビールはすばらしい。」
COEDO コンセプトページ
COEDOは先人たちの気づきと知恵に最大限の敬意を払いながら、
日本人としてビールを世界に発信していきます。
サツマイモのビール飲んだことない人はぜひ飲んでみましょう!
(注・ある程度販売できないと申し訳ないので、販売スタッフも多少飲むことがあります。あらかじめご了承ください)
つまみは無いので自腹で何か買っておきます。長居しちゃってください。
藤樹園×盆栽Qの手ぬぐいを当日販売いたします。
本染めなので若干の個体差がありますご了承ください。
また盆栽道具入れも置いておきますので、ご興味がある方は実物見てご検討をお願い申し上げます。(本当に)
今週の盆栽QのYouTubeにて随時更新していきます!お楽しみに!
メール | bonsaitoju@gmail.com |
住所 | さいたま市北区盆栽町247 |
駐車場 | 駐車スペースは用意していません 交通機関でお越しいただくか、近隣のコインパーキング等をご利用ください |
アクセス | JR宇都宮線 土呂駅 徒歩8分 東武アーバンパークライン 大宮公園駅 徒歩5分 |
藤樹園には駐車場は用意がございません。ご了承ください。
盆栽美術館の見学をする方は、盆栽美術館に駐車場がございます。
また他の園もそれぞれ特色があり、とても楽しいので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
前回と同様になりますが、盆栽の聖地・大宮盆栽町とはいいますが、現在は園の数も減り、園主も高齢になり跡継ぎがいない園がほとんどです。
大宮に住んでいても盆栽町に行ったことのない人や、存在すら知らない人も多くいます。
大宮だけの話ではなく、全国の盆栽業者が窮地に立たされています。
そんな中、まるまるひがしにほんのイベントでは過去最高の入場者数を記録しました。
僕の考えにはなりますが、盆栽のユーザー数の減少は盆栽というコンテンツが今の時代に合っていないからではなく、販売戦略に問題があったからだと思っています。
だって盆栽って楽しいもの!
この楽しさを沢山の人に共有できるように努めます。流行るまで食い下がります。
まずは大宮、藤樹園。
僕やカンタさんや教室の方々だけでは出来ることは少ないです。参加してくださる皆様あってのイベントとなっております。
11/6.7は是非藤樹園にお越しください。